シューベルトのピアノソナタ16番といえば、漫画のだめカンタービレでのだめがマラドーナピアノコンクールで弾いた曲。
ふと弾いてみたくなったので手持ちの楽譜を探したんですが、無い!
弾くなら原典版だろうとヘンレ版、ウィーン原典版探しましたが
高い。・゚・(ノД`)
本格的に勉強するならいずれは購入しないといけないし、するつもりです。
ただ、早く音にしてみたかったので、ネット上で楽譜を探しました。
The Sheet Music Archive にありました。(有名な外国サイト)1日2つまで無料で楽譜ダウンロードが出来ます。
(※注:ダウンロードする人はアクロバットリーダーが必要。、外国サイトなので英語だけどおちついて手順通りにやれば大丈夫(・◇・)ゞ)
ダウンロードの仕方
HPに作曲家の名前がずらっと並んでいるので、それをクリックします。
今回のようにシューベルトのピアノソナタ16番であれば、
「Schubert」を探してクリック。
↓
すると曲名がずらっと出てくるので、「Sonata, Op.42」 をクリック。
↓
「Download it」をクリック
↓
アクロバットリーダーがきちんと入っていればPDF形式で楽譜がダウンロードされる。
↓
すぐに印刷しないのであれば、左上のメニューバー「ファイル」をクリックし「名前を付けて保存」で任意の場所に保存する。
これで無事楽譜ダウンロードが出来るはず。他にもたくさんの作曲家の作品があるので、1日2回までなら好きな作曲家の作品ダウンロードできるので、毎日こつこつやれば結構な曲集ができあがる。
私は、楽譜は本でないと落ち着かないのですが、とりあえず弾きたかったり、弾かなくてもCDを聞きながら楽譜が見たい時とか、いろいろな場面で活用させてもらっているサイト。
実際ダウンロードしてみるとシューベルトのピアノソナタ16番は32ページもある大曲。見た感じ譜読みはしやすそうだったけど、なんか難しいです。
そのうちヘンレ版の楽譜も購入するつもり。
のだめカンタービレに出ていた楽曲なので、のだめ楽譜にも掲載されている。但しオリジナルではない簡単アレンジ。
のだめカンタービレの世界 入門編
■シューベルトのピアノソナタ作品16番について
Franz Peter Schubert Piano Sonata No.16 in A Minor D.845
シューベルトのピアノソナタでは中期の曲、4楽章構成。
■フランツ・ペーター・シューベルト(Franz Peter Schubert)について
1797年1月31日 – 1828年11月19日 オーストリアの作曲家、ロマン派
代表的な曲
ピアノ五重奏曲 イ長調 D667, Op.114「鱒(Die Forelle)」
弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810 「死と乙女(Death and the Maiden)」
魔王(Erlkönig) D.328
アヴェ・マリア
楽興の時 (Moments Musicaux) D780, Op.94
など多数。
小学生の時は音楽の授業で魔王を聞きましたね。今の授業でも聞いているんでしょうか?日本語版の「お父さん、お父さん・・・・」って台詞が印象的でした。