JR東日本の音楽をスタンウェイのピアノで弾く動画が、youtubeや、ニコニコ動画では「スタインウェイの人」で話題でしたね。私も、最初見たときは本当にJRの音楽が正確に表現されているのと、ピアノが上手、そしてスタンウェイを演奏している。ということがすごく衝撃でしたね。この方ニコニコ動画ではドラクエ「ドラゴンクエスト」の音楽も演奏していたのでその方面でも人気でした。
先日ついにこの方が監修したJR東日本の音楽がピアノ楽譜になったとのことで紹介します。
鉄のバイエル(鉄道発車メロディ楽譜集 JR東日本編)
各種メディア、ネット上で話題騒然!全101曲収録!謎のピアニストによる初の楽譜集です。
youtubeでの動画
是非弾いてみたくなりませんか?
出版社/著者からの内容紹介
【本書の内容】
本書は、鉄道の発車メロディの初の楽譜集です。
JR東日本の駅ホームで流れる発車メロディを、101曲収録しました。
山手線、中央線、東海道線ほか…、多くの方が耳にしたことのある曲ばかりです。
元々楽譜の出回っているものではないので、採譜の際は全ての曲を一曲一曲耳で聴きながら慎重に、一音一音譜面に書き起こしました。原曲をピアノ1台で忠実に再現することを重視しています。曲ごとに難易度を表示しているので、練習する曲を選ぶ際に使って頂ければと思います。
もちろん、順番を気にせずに、普段利用している駅から弾いてみるのもいいのではないかと思います。
何かの折にさらっと弾けるようにしておくとネタとしても活躍しますよ!鉄道の発車メロディは、毎日数十万人が聞いている音楽です。
雨の日も風の日も、十数年にわたり鳴り続けています。
人それぞれ、懐かしさ、曲への想い、感じるところがあるのではないかと思っています。【収録曲使用駅】
山手線全駅、四ッ谷駅、水道橋駅、川崎駅、横浜駅、小田原駅、八王子駅、立川駅、中野駅、赤羽駅、大宮駅、松戸駅、我孫子駅、大井町駅、蒲田駅ほか、多数著者について
1982年3月29日、神奈川県生まれ。ピアノサークル「早稲田大学ショパンの会」所属。2008年3月、横浜国立大学大学院工学府修了。同4月、楽器メーカーにエンジニアとして入社。動画投稿サイトでの自身のピアノ演奏動画は合計で200万アクセスを超える。NHK総合「つながるテレビ@ヒューマン」ほか、テレビ、ラジオ番組にも出演。(株)ポニーキャニオンより、発車メロディ演奏集をネット配信中。